SHOWROOM イベント 獲得ポイント一覧

更新や障害の状況についてはだいじなお知らせをご覧ください!

使用中にヘンな現象が発生したらトラブルシューティングをご覧ください!

このWebサーバ(=CGIとしても動作可能)とそれに関わるプログラムのースコードをGithubで公開しています。
詳しくは『SHOWROOM イベント 獲得ポイント一覧』関連のソースの公開について(1)をごらんください。


開催中イベント一覧 (1.獲得ポイントデータを見たいイベントを選択する。 2.獲得ポイントデータを取得したいイベントを選択する)

開催予定イベント一覧 (1.獲得ポイントデータを取得の予約を行うイベントを選択する)

終了イベント一覧 (1.過去のイベントを検索し結果を参照する、ルームによる検索は開催中イベントも検索対象


配信中ルーム一覧 (配信開始から間もないルームの一覧が表示されます(ジャンル問わず30ルーム表示されるようにしました))

開催予定イベント一覧(内容詳細) (開催が予定されているイベントの詳細が表示されます)

-----------------------------------

「SHOWROOMライバー王決定戦」ギフトランキング (新規機能・テスト中)

SHOWランクが上位のルーム    

月別イベント・リスナー貢献ポイントランキング(新規機能・結果が表示されるまで数十秒かかります)

月別貢献ポイントランキング(リスナー/ルーム)(どのリスナーさんがどのルームを応援しているかわかるように作りました)

最近のイベントの獲得ポイント上位のルーム(結果が表示されるまで30秒以上要します)

最近のイベントの貢献ポイント上位のリスナー

掲示板 (直接の連絡はこちらへ) 11CV00_11CV01_01BG00_01AN01




投稿一覧

表示したいジャンルを選んでください
No.1383【お知らせ】「「【aw 本選権#3】第2回 着物雑誌「THE KIMONO girl」専属モデル 決勝」について(3)」(かんりにん) (2025-08-23 22:32)

この件について(1)と(2)を書きましたが、内容に誤り、勘違いが含まれていました。 このイベントについては2025-08-22 12:38:58以後のデータが取得されていました。 定期的にイベント情報を取得しているcronジョブのログを見ると8月22日12時35分の前後でイベント情報の状態が明らかに変わっているので、 単に、22日12時35分以前はイベント参加者の獲得ポイントが取得できない状態になっていた、ということのようです。 (21日の夜にイベントページが表示されなくなっていた、というのは見間違いではなさそうです) 要するにどうしようもないわけですが、こういうケースでデータを取得できない状態にあることは明確に表示できるように 今後のリリースで改修していきたいと思います。


No.1382【不具合】「「【aw 本選権#3】第2回 着物雑誌「THE KIMONO girl」専属モデル 決勝」について(2)」(かんりにん) (2025-08-23 21:16)

じつはこのイベントについては開催前からイベントボックスと分類されるなど不思議な現象が起きていたので注視していたのですが、 開催後の21日夜に確認したところイベントページがなくなっていたようなので、開催が中止されたものと思い込み、その後フォローしていませんでした。 あらためて調べて見ると、開催前、開催後〜22日12時35分、22日12時35分以後でイベントの状態が変化していたようです。 さらに詳しく検討し、今後の対応に活かしたいと思います。


No.1381【不具合】「**訂正あり** 「【aw 本選権#3】第2回 着物雑誌「THE KIMONO girl」専属モデル 決勝」について(1)」(かんりにん) (2025-08-23 21:11)

ご指摘ありがとうございます。また対応が遅くなり、ご不便をおかけし申し訳ありません。 [誤認・別環境での操作](以下の方法で)獲得ポイントデータを取得するようにしました。 このようなケースでは、もしイベントが一覧にあればお手数ですが念のため「項目選択」を選び「DBに登録する順位の範囲」や「イベントパラメータの設定」の内容をチェックしていただければと思います。 [誤認・別環境の状態]今回の場合は「DBに登録する順位の範囲」が0〜0になっていました(これはイベントのデータ取得の自動登録が行われなかった場合に起きます) (続く)


No.1380【その他】「開催中のイベントについて」(リスナー) (2025-08-22 01:05)

【aw 本選権#3】第2回 着物雑誌「THE KIMONO girl」専属モデル 決勝が見つかりません。敗者復活はあるのに...


No.1379【要望】「枠別のリスナー貢献②について」(かんりにん) (2025-08-09 15:44)

さっそく返信いただきありがとうございます。 特定のイベントということであれば(参加者多数のイベントの全ルームというようなことでない限り)対応できる範囲にあります。 これは第3案としてまず「事前に指定したイベントの上位何ルームかを取得の対象とする」という形でテスト的に作ってみたいと思います。 1〜3案を実現すればたいていの目的には使えそうに思いますがいかがでしょう? 注目度の高い(=取得対象となることの多い)イベントは自動登録でもいいとおもいますが、イベント名に「決勝」という言葉が入っているイベントというようなやり方でいいのでしょうか? なおこれまでの傾向・実績は調べて参考になるか確認したいと思います。


No.1378【要望】「枠別のリスナー貢献②」(お名前) (2025-08-09 13:39)

データー通信量が凄いと言うことで敢えて自動にしていなかったのですね。 了解しました。 全てを自動ONにするのは難しくても、 例えばいわゆる「ガチイベントの決勝」だけは自動ONにするとかは如何でしょうか?


No.1377【要望】「「枠別のリスナー貢献」について(2)」(かんりにん) (2025-08-09 12:14)

「枠別のリスナー貢献ptの取得ですが、自動でONにして欲しい」件については、具体的にどうするかは別として、何らかの対応は必要だと思っています。 そこで、まずNo.1376にあげた二つの案についてはテスト的なものを作り始めたいと思います。 ここからはお願いです。 A. これら二つの案以外にご希望がありましたら提案していただけないでしょうか。 B. 差し支えなければ、第二案で対象としたいルームをいくつか提示していただけないでしょうか?(https://x.com/Seppina1/へ) ---- 補足 第2案については対象とするルームをどう管理するかという問題があります。 けっこう妨害行為(敵対的アクセス?)があって、ログイン機能を追加し、ログインした方だけできる、というような方向になるのかなと思います。


No.1376【要望】「「枠別のリスナー貢献」について(1)」(かんりにん) (2025-08-09 11:45)

「枠別のリスナー貢献ptの取得ですが、自動でONにして欲しい」というご要望、お気持ちはよくわかります。 私もめんどうくせ〜な〜、と思いながらやっています。 じつは、この枠別貢献ポイントというのはデータ量がとても多いのです。 5分おきにほぼ全配信者のデータを取得している獲得ポイントデータより対象が限定されている枠別貢献ポイントのデータの方が件数が多いという現状があります。 そこで実際に自動的な取得を行うとすると 第一案、SHOWランクが(たとえば)Sランク以上は無条件に取得対象とする。 第二案、予め指定しておいた特定の配信者については無条件で獲得ポイントデータを取得し、枠別貢献ポイントのデータも取得する。 のいずれか(あるいは両方)ではいかがでしょうか。 (続く)


No.1375【要望】「枠別のリスナー貢献」(お名前) (2025-08-09 01:43)

枠別のリスナー貢献ptの取得ですが、自動でONにして欲しいです。 今は、イベント開始後に手動でONにしているのですが、忘れてしまうこともありますし、 まだ配信開始をしていない参加者には、手動でroom_idを追加してチェックONにしなくてはならず、大変です。


No.1374【不具合】「イベント途中で獲得ポイントデータが取得できなくなる件(続き)」(かんりにん) (2025-07-28 16:35)

表記の件について対応を終わりました。この件に関しては安心して使っていただけるようになりました。 複数のハンドラーで共有している変数があったためそれを介して不正な(=実際と異なる)データが読み出される、書き込まれるという恥ずかしいことが起きていました。 (特に書き込まれた場合致命的なことになります) 該当するハンドラーが限られており、日々のアクセス数も少ないため現実に起きることはそうそうないはずなので、気が付かなかったのですが、 行儀の悪いボットによって特定のハンドラーが一分間に数十回あるいはそれ以上呼び出されるようなことがあり、こういうときに現象が発生したようです。 (特定できたケースはこれに該当していました)


No.1373【不具合】「イベント途中で獲得ポイントデータが取得できなくなる件」(かんりにん) (2025-07-28 09:20)

先週発覚した「イベント途中で獲得ポイントデータが取得できなくなる」件ですが、 昨年8月1日からの一年間に少なくとも15件発生していることがわかりました (うち先週の2件を除いてはまだ何もしていません) 本件の解消にかかわるプログラムの修正はほぼ終わり、現在ローカル環境でテスト中です。